【2024年の補助金】キュービクル(変圧器/受電設備)|埼玉や東京など全国で申請可

subsidy-sii-electrical-transformer

令和6年に、全国の企業が変圧器(キュービクル)に使える補助金が公表されました。
補助事業名は、省エネルギー投資促進支援事業費補助金(Ⅲ設備単位型・ⓒ指定設備の導入)です。

この補助金は、補助上限金額が1億円(設備費に対して1/3以内)で、変圧器や高効率空調に使える補助金です。
省エネ補助金と呼ばれています。

省エネ補助金の受付公募は、2回に分かれています。
それぞれ、約1か月間しか申請期間がありません。

  • 1次公募:令和6年3月27日から4月22日
  • 2次公募:令和6年5月下旬から6月下旬

経済産業省の補助金で、執行団体はSII(一般社団法人環境共創イニシアチブ)です。
「中小企業向けの省エネ補助金」と呼ばれることが多いです。
省エネ補助金について詳しく見る

このページでは、キュービクル(変圧器/受電設備)の補助金について明電産業グループが解説します。
さらに、キュービクル(変圧器/受電設備)の寿命や交換しないリスクを解説しますので、一読して損はありません。
変圧器はトランスとも言いますが、このページでは変圧器と表記します。

明電産業グループは、昭和23年創業の電設資材の専門商社です。
当社には補助金サポートの専門部署があり、多数の施工実績に加えて補助金の申請実績があります。

補助金を使って設備導入を検討中なら、まずはご相談(無料)ください。
補助金の申請実績(一部抜粋)を見る

キュービクル(変圧器/受電設備)に使える補助金

キュービクル(変圧器/受電設備)に使える補助金

キュービクル(変圧器/受電設備)に使える補助金は、省エネルギー投資促進支援事業費補助金(Ⅲ設備単位型・ⓒ指定設備の導入)があります。
経済産業省の省エネ補助金と呼ばれることが多いです。
変圧器はトランスとも言いますが、このページでは変圧器と表記します。

経産省の省エネ補助金の概要は次のとおりです。

事業名令和5年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業
Ⅲ設備単位型・ⓒ指定設備の導入
※令和6年に使える補助金です。
執行団体一般社団法人 環境共創イニシアチブ
対象設備変圧器(トランス)、高効率空調(エアコン)等
対象事業者全国の中小企業
補助上限1億円
(設備費に対して1/3以内)
申請期間1次公募:令和6年3月27日から4月22日
2次公募:2024年3月27日(水)~4月22日(月)

変圧器の省エネ補助金の注意点は、対象設備がキュービクル内の変圧器のみという点です。

キュービクル全体(駆体とも呼ばれる箱)や工事費は、補助金の対象外です。
変圧器の見積もりのみができない場合、補助金の申請ができませんのでご注意ください。
【最新版】完全ガイド:省エネ補助金の申請の成功の秘訣と失敗談(無料の事例集あり)

省エネ補助金の「Ⅲ設備単位型・ⓒ指定設備の導入」では、名称にもあるとおり指定設備が対象です。
補助金の対象となる設備はあらかじめ決められています。

指定設備の例は次のとおりです。

  • Superアモルファス奏(株式会社日立産機システム)
  • アモルファス変圧器(富士電機株式会社)
  • 高効率トップランナー油入変圧器(北陸電機製造株式会社)
  • スーパー高効率油入変圧器 EX-αシリーズ(三菱電機株式会社)

省エネ補助金は、全国の中小企業を対象としています。
事業所の地域は、東京都や埼玉県などどこでも問題ありませんので、利用しやすい補助金です。

省エネ補助金の上限は、変圧器の費用の1/3以内(上限1億円)です。
補助金が出ているうちに、交換を検討しましょう。

この補助金は、変圧器以外にも多数の設備に利用することができます。
対象となる設備例は、高効率空調/業務用給湯器/冷凍冷蔵設備/調光制御設備などがあります。
詳しく解説した記事をご用意していますので、ぜひご参考にしてください。
【経産省の令和5年省エネ補助金】上限額が高い!補助金活用のポイントを解説!

キュービクル内にLBS(高圧交流負荷開閉器)とコンデンサという機器がありますが、補助金の対象外です。
保安協会などからLBS(高圧交流負荷開閉器)とコンデンサの交換を提案されることがありますので、補助金が使えないことをあらかじめ知っておくと良いでしょう。

LBS(Load Break Switch)とは高圧交流負荷開閉器のことです。
変圧器やコンデンサなどの高圧機器や電路の入・切のために使用される開閉器です。
300kVA以下の容量を持つ変圧器へと適用される開閉器であり、負荷電流しか開閉することができないです。
また、LBSは、短絡保護と過負荷保護はできません。

導入した場合の費用対効果

変圧器を導入すると、投資回収期間を約10年の短縮できることが期待されます。
以下では、実際のお客様に提出した資料をもとに、2つの事例を紹介します。
(赤枠は、補助金と税制優遇制度を活用した場合となります)

subsidy-sii-electrical-transformer2

■パターン① 埼玉県 CO2排出削減設備導入事業 補助金

このシミュレーションでは、投資回収期間を24.8年から11.3年に短縮できることが示されています。
CO2排出削減設備導入事業の補助金は過去の記事で解説していますので、ご参考ください。
【審査テクニック公開】法人向けの埼玉県省エネ補助金 エアコン・太陽光発電

subsidy-sii-electrical-transformer3

■パターン② 令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業
今回の補助金『(C)指定設備導入事業』です。

このシミュレーションでは、投資回収年月は24.8年から11.3年に短縮しています。
令和4年度補正予算の省エネルギー投資促進支援事業『(C)指定設備導入事業』に関連する補助金については、過去の記事で解説していますので、ご参考ください。
【令和5年4月24日まで】業務用エアコンで使える補助金|省エネルギー投資促進支援事業の解説

明電産業グループは、補助金使って中小企業の電気代を削減します。
上記の2つのシミュレーションは、補助金と税制優遇制度を活用した場合の数値です。

税制優遇制度に関しては、過去の解説記事をご覧ください。
税制優遇制度の解説記事(動画あり)はこちら

キュービクルの交換や見直しが必要な時期

キュービクル(変圧器/受電設備)の交換や見直し必要な時期は、関東電気保安協会などの保安協会やメンテナンス会社からの指摘があります。
太陽光発電設備や蓄電池、EV急速充電器を設置する場合にもキュービクルの交換や見直しが必要になります。
保安協会やメンテナンス会社から交換の指摘を受けたときには、必ず交換してください。
ただし、複数社から見積もりを取るようにしてください。

明電産業グループがキュービクル(変圧器/受電設備)の受注をいただく理由のほとんどは、低価格であることや補助金申請代行が可能なためです。

太陽光発電設備や蓄電池、急速充電器を電気自動車(EV)に導入する際にも、変圧器の更新やその他の工事が求められる場合があります。
太陽光発電設備などの設置や補助金申請も代行もできますので、気になる設備があればまとめてご相談ください。
EV急速充電器の設置費用と失敗しないためのポイントを解説

つづいて、キュービクル(変圧器/受電設備)の寿命や交換しない場合のリスクについて解説します。

キュービクルの寿命や交換しないリスク(PCB含む)

変圧器の寿命とリスク

キュービクルの寿命

キュービクル(変圧器/受電設備)の寿命は、15年~25年が目安です。
今回の補助金で使える変圧器(Tr)は、25年が目安です。
期間内に、点検や不具合の対応などは、必ずおこなってください。

【キュービクル(変圧器/受電設備)の寿命】

  • 変圧器(Tr):25年
  • 地絡継電器付高圧気中負荷開閉器(GR付PAS):15年
  • 地中線用負荷開閉器(UGS):20年
  • 高圧ケーブル:20年
  • 遮断機(CB)20年
  • 高圧交流負荷開閉器・電力ヒューズ(LBS・PF):20年
  • 保護継電器(OCR・GR等):20年
  • 進相コンデンサ(SC):25年
  • 直列リアクトル(SR):25年
  • 高圧カットアウト(PC):25年
  • 配線用遮断器(MCCB):20年
  • 漏電遮断器(ELB):20年

※あくまで目安です。専門業者様に必ずご確認ください。

変圧器(Tr)の更新目安は25年です。
変圧器の役割は、電圧を変換する機器です。

高圧受電設備では高圧の電気(6600V)を低圧(100V、200V、400V)に変換します。
種類は、油入式と乾式があります。

工場などの動力(大型の電気設備に必要な電力)が必要な施設には、キュービクル(変圧器/受電設備)が必ずあります。

変圧器を交換しないリスク

交換しないリスクは、故障や火災です。
故障してしまうと必要な電力が供給できずに、業務がストップしてしまいます。
火災は人命にかかわりますので、もっとも重要視する必要があります。

変圧器を交換しないリスクは多数ありますが、とくに重要な4つのリスクを解説します。

安全上のリスク
古い変圧器は、内部の絶縁体の劣化や過負荷により、漏電や火災などの危険性が高くなる可能性があります。
変圧器が不適切な場所に設置されている場合、周囲の人々に危険をもたらすことがあります。

故障のリスク
変圧器は、長年にわたって使用することで摩耗や劣化が進み、正常に機能しなくなる可能性があります。
この結果、配電系統に障害が発生し、停電や機器の故障などの問題が起こることがあります。

効率低下のリスク
古い変圧器は、新しいものに比べて効率が低くなる傾向があります。
変圧器内部の鉄芯や巻線などの部品が劣化しているためです。
効率が低下すると、電力の損失が増え、エネルギーの無駄使いが生じることがあります。

コスト増加のリスク
変圧器の交換を先延ばしにすることで、将来的に交換が必要になった場合の費用が高くなる可能性があります。
故障や停電などの問題が発生した場合、修理や代替措置の費用がかかることがあります。

経営者として従業員やお客様などの利害関係者を守ることは最大の使命です。
ときどき、点検やメンテナンスを軽視しがちな方もいらっしゃいます。
寿命や不具合があれば、必ず専門業者に依頼してください。

低濃度PCB廃棄物の対応は令和9年(2027年)まで

工場や倉庫の施設をお持ちのお客様から、PCBの廃棄がすんでいないとお問い合わせをいただきます。

【PCB(ポリ塩化ビフェニル)とは】
かつて電気製品や建築材料などの製造に使用されていた化学物質です。
しかし、PCBは環境に有害であり、生物の健康に悪影響を与えることが知られています。
そのため、多くの国で製造・使用が規制され、廃棄物としての取り扱いにも厳しい規制が設けられています。
【低濃度PCBとは】
環境中に微量に存在するPCBのことを指します。
一般に、低濃度PCBとは、1mg/kg以下の濃度であるとされています。
低濃度PCBは、かつての使用や廃棄物の処理によって、土壌や水、空気中に広く分布しており、長期間にわたって生物に影響を与える可能性があるとされています。
そのため、環境調査や監視が行われ、適切な管理が求められています。

subsidy-sii-electrical-transformer5

【画像:PCB撤去】

低濃度PCB廃棄物の処分期間は、令和9年(2027年)3月31日までです。

低濃度PCB廃棄物は、変圧器・コンデンサー・低圧コンデンサーなどに含まれている場合があります。

必ず期限内に廃棄するようにお願いいたします。

■動画:キュービクル(受電設備)から、変圧器(トランス)を撤去

太陽光発電の設備導入時も変圧器の見直しが必要

太陽光発電システムを導入する際には、キュービクル(変圧器/受電設備)が関係してきます。
企業は、電気代削減のために太陽光発電システムの導入を積極的に検討しています。
太陽光発電システムの導入を検討している場合には、キュービクル(変圧器/受電設備)の交換も同時に検討することをおすすめします。

自家消費型の太陽光発電は、企業の電気代を大幅に削減することができます。
太陽光発電システムの導入を検討したことがない場合や検討してみたい場合は、無料でシミュレーションを実施いたしますので、お気軽にご相談ください。
補助金・施工費込みの投資回収シミュレーション(無料)の概要はこちら

変圧器の交換の費用や注意点

変圧器の初期費用は、数百万円以上になることが一般的です。
さらに、交換の際には意図的に停電をさせる必要があります。

変圧器の交換には、費用がかかることや停電(業務ストップ)の懸念はありますが、補助金を使うことできます。
補助金の申請の流れをご紹介します。

変圧器の補助金や変圧器の更新の注意点をまとめてきました。
つづいて、全国の企業が変圧器に使える補助金と、補助金申請についてお伝えします。

補助金の申請の流れ

補助金申請の流れ

補助金の申請をするには、シミュレーションや申請書類の作成が必要です。
補助金申請までの大まかな流れは次のとおりです。

【補助金申請の流れ】
①現地調査(現調)
②見積シミュレーション(投資回収期間)
③申請書作成
④施工(電力計測器が必要)
⑤完了報告
⑥完了検査(地方自治体による検査)
⑦導入結果報告(導入1年後に実施)

補助金申請で手間が掛かるのが、②のシミュレーションや③申請書作成です。
専門的な知識が必要だけではなく、申請書の作成には手間がかかります。

さらに、補助金申請は100%採択されるわけではありません。
できるだけ手間をかけずに補助金を使いたいなら、補助金申請に慣れている方にご相談するのが無難です。

相談の前に、いますぐ補助金について知りたい方は、補助金をまとめた資料を期間限定で公開しています。
どなたでも無料で見れますので、まずは補助金まとめ資料をご覧ください。
資料ダウンロード(無料)

補助金申請の成功法則!他社の事例集が無料で手に入る!

collection-case-studies-subsidies-electricity-bills2

明電産業グループでは、補助金を使った電気代削減が得意です。
特に得意な補助金と施工は、次のとおりです。

  • 太陽光発電設備
  • 蓄電池
  • 照明LED化
  • 空調(エアコン)の更新
  • EV充放電機
  • キュービクル(変圧器/受電設備)の更新
  • 遮熱シート
  • その他電材資材全般

補助金を活用して電気代を削減したい場合は、実際の施工事例をまとめたページをご覧ください。

事例のまとめページでは、期間限定特典として事例集の冊子が無料でダウンロードすることができます。

事例集の無料配布は期間限定となっています。
期間終了後はダウンロードができなくなるよう設定しています。
お早めにダウンロードいただけますようお願いいたします。
【最新版】補助金を使った電気代削減の事例集(企業向け)

近隣エリアが出している補助金を探している場合は、エリア別の補助金や助成金の一覧をご覧ください。
本社や支店の事業所があれば、使える補助金が見つかります。

もしも見つからなかった場合や探すのが面倒な場合は、明電産業の無料相談をご利用ください。

省エネや再エネ設備など、設備ごとに補助金を探している場合は、設備別の補助金や助成金の一覧をご覧ください。
本社や支店の事業所があれば、使える補助金が見つかります。

もしも見つからなかった場合や探すのが面倒な場合は、明電産業グループの無料相談をご利用ください。

明電産業グループは、昭和23年創業(栃木県宇都宮市)の電設資材の商社です。
部材の仕入れも、施工(工事)も、補助金や税制優遇制度の申請代行もできます。

補助金を使って、設備の導入費用を削減したい場合は、まずはお気軽にご相談ください。

設備ごとに、補助金を使った事例を画像や動画付きで掲載しています。
きっとお役に立てると思いますので、ご覧ください。

補助金を使った場合の初期投資費用や投資回収期間を記載しています。
これから設備投資や補助金活用をご検討の場合は、ご覧ください。

明電産業グループでは、あなたの会社の脱炭素経営や環境対策、SDGs活動の取り組みを無料でPRします。
自社の活動をWEBサイトやSNSでPRしたいけど、自社では難しい場合はご連絡ください。
必要に応じてドローン撮影をおこないます。画像や動画素材はすべて無料で提供します。
中小企業のSDGs取り組み事例を募集します!

明電産業グループでは、設備投資や補助金についてお客様からのご相談やご質問をいただきます。
太陽光発電設備/蓄電池/LED照明/省エネ空調/受変電設備(キュービクル)/EV充電器/税制優遇制度について、Q&Aをまとめていますのでご覧ください。
お客様からの「よくあるご質問」を見る

「よくあるご質問(Q&A)」で解決できない場合は、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
明電産業グループの補助金申請の専任がお答えします。

明電産業_DX戦略企画室_メンバー

法人企業が補助金を活用すれば、大幅なコストダウンができます。

明電産業グループは、昭和23年創業(栃木県宇都宮市)の電設資材の商社です。
当社では、設備の仕入れ・施工・補助金の申請まで一括で対応いたします。
補助金を使うことが前提なので、設備の導入コストを大幅に削減できます。

もしも次の内容に当てはまっていたら、補助金を検討してください。

  • 設備導入に費用をかけたくない
  • 補助金や助成金を探すのが面倒だ
  • 施工や補助金申請など、まとめて依頼したい
  • 補助金の実績があるところに頼みたい
  • 補助金が決まるまでは、お金を払いたくない

補助金申請のポイントは、今すぐ準備をすることです。
理由は、補助金の予算が達成してしまうと受付終了となるからです。
明電産業グループの経験では、たったの3時間で早期終了した補助金もあります。

もしもあなたが、設備の導入コストを削減しつつ、業務の手間を省き実績のある会社を選びたいのならまずはご相談ください。
ご自身で調べるより、ご相談いただいた方が早く見つけられます。

一緒に、あなたの会社で使える補助金を見つけましょう。

    【無料相談・お問い合わせフォーム】

    都道府県【必須】

    検討中の設備や補助金を教えてください(複数可)【必須】

    ご相談(無料)したい内容を教えてください【必須】

    ご予算(設備費や工事費含む費用)【必須】

    ご入力いただきまして誠にありがとうございます。3営業日以内に、担当者よりご連絡いたします。

    明電産業株式会社(明電産業グループ)
    DX戦略企画室(補助金/施工 担当)
    〒320-0862栃木県宇都宮市西原3丁目2-5

      関連記事

      1. 令和4年度補助金の概算要求情報

        【解説】〈令和4年度〉 脱炭素に使える補助金5選!

      2. 電気自動車と充電器が会社に必要な理由

        【令和6年度も補助金実施】電気自動車と充電器。会社に導入する必要あるの?

      3. 環境省の民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業

        令和6年版:【環境省】民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業

      4. 経産省の省エネ補助金

        【令和6年度・経産省概算要求】どうなる?省エネ補助金

      5. 特別養護老人ホーム「アクティブハートさかど」様 太陽光設置のインタビュー

        【実例紹介】太陽光発電の装置を設置したオーナーにインタビュー

      6. 環境省の熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業

        令和5年度:新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業のうち熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業

      7. 【令和6年版】太陽光と蓄電池のストレージパリティ補助金(環境省)

      8. 経産省の省エネ補助金

        【超速報!】経産省「令和6年度概算要求」の特徴&省エネ補助金について

      9. 最新版:中小企業が太陽光に使える補助金・助成金一覧

        令和6年版:中小企業が太陽光発電設備に使える補助金・助成金一覧

      補助金申請お問い合わせフォーム10
      all-subsidy
      画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: download.png