【業務用エアコン】冬の暖房代削減、3つの方法

業務用エアコンの冬の暖房代削減3つの方法

電気代高騰が続いています。

帝国データバンクの資料によると、昨年(2022年)の企業の電気代は、1年前と比べて約1.3倍となっています。
企業の7割は電気料金の価格転嫁ができず、働き方改革や空調の温度設定の見直しなどの内部努力で負担軽減を図っています。
(引用:帝国データバンク)

国の補助金があるとはいえ、負担が大きいことには変わりありません。

この記事では、光熱費に悩む中小企業の方に向け、冬の暖房代削減方法をお伝えします。

冬の方が夏よりもエアコンの消費電力が多い

冬の方がエアコンの消費電力が多くなります

理由は、次の2つです。

室内と室外の気温差が大きい

冬の方が気温差が大きいです。

エアコンは、外気温と設定温度の差が大きいほど消費電力が高い状態で運転しなければいけません。

夏であれば、外気温が35度、設定温度25度であれば差が10度です。

冬の場合、外気温が5度、設定温度が20度であれば差が15度になります。

冬の方が、消費電力が高い状態で運転することになります。

暖房の方が効率が悪い

暖房の方が設定温度にするまでの効率が悪くなります。

冷房は、室内の暖かい空気を室外に排出していきます。
それにより、比較的効率よく室内の温度を下げることができます。

一方、暖房は外部の冷たい空気を加熱してから室内に送り込む必要があります。
この加熱にエネルギーが必要であるため、より多くの電力を使うことになります。

企業ができる冬の暖房代の削減方法

企業ができる冬の暖房代の削減方法は次の3つです。

①設定温度を1度下げる

環境省によると、冬の設定温度を1度下げると約10%、消費電力を下げられます

それに伴い、それでも従業員に負担がかからない対策をとる必要があります。

(1)ウォームビズの導入

他社がやり始めるのを待つのでなく、企業のトップがリーダーシップをとって実施できるかがポイントになります。

今では、ほとんどの企業がクールビズを導入しています。
クールビズは2005年から実施されており、認知度も高いですが、ウォームビズはまだ浸透に至っていません。

(2)座席の配置換え

終日会社内にいて仕事をする社員は、なるべく部屋の中央に来るように座席を変えてあげることが必要です。

出入り口付近、窓際は特に寒くなります。

冷え性の社員がそういった席で1日中デスクワークをすることは、心身ともに大きな負担になります。

②建物の断熱対策を行う

まず、冷気が入る場所である窓とドアの対策を行いましょう

窓やドアの断熱改善を行います。

建物全体の断熱対策は、時間も費用もかかりますが、余裕があれば、暑さ対策で脚光を浴びている遮熱シートも検討しましょう。
遮熱シートは冬の寒さ対策にも有効な設備です。

(1)二重窓に交換する

二重窓にすると、断熱効果が高くなります
また、結露を抑えることができます。

二重窓は今ある窓の内側に新たに窓枠を付けることになります。

構造上設置が難しい場合には、複層ガラスでも断熱効果を得ることができます。

(2)ドアの隙間風を防ぐ

ドアの隙間風を防ぎます。

ドアの形状にもよりますが、隙間風を防ぐストッパーや隙間テープであれば、それほど手間をかけずに対策することができます

自動ドアの場合も、隙間を防ぐテープがあります。
また、マットを敷いていない場合は、マットを敷くと下からの隙間風を防ぐことができます。

③暖房器具のメンテナンス・交換

暖房器具のメンテナンス・交換で消費電力を抑えることができます

メンテナンスとしては、フィルターの清掃、室外機周りの清掃であれば、社内で行うことができます。

しかし、エアコン自体が古い場合、それでも限界があります。

基本的に業務用エアコンは10年が交換目安となります。

故障のリスクが出てくることもありますし、最新のエアコンに変えると、省エネ効率が高く電気代を削減できる可能性があります。

前回の交換から10年経っている場合、「何とか暑い夏を乗り切ったから冬は今のエアコンで我慢」ではなく、交換を検討しましょう。

この冬の電気代削減だけではなく、来年の夏の酷暑対策のためにも、古いエアコンをそのまま利用することはリスクが大きいといえます。

エアコンの交換には補助金活用を

エアコンを交換する場合、補助金の活用を検討しましょう。

国の補助金はすでに終了しているものが多いですが、地方自治体の補助金であればまだ間に合うものがあります。

業務用のエアコンの交換で補助金を活用する場合、エアコンについて2つの条件が付くことが多いです。

【条件】
・省エネ効果がある業務用エアコンにすること
・今よりも省エネになる交換であること

この条件がクリアできるかは、実際に業者に現場を見てもらい機種を選定してもらわないといけません。

補助金を申請する際、機種の仕様書や配置図の提出、省エネ計算など、必要書類があります。
業者に調査を依頼する際、補助金申請に対応できるかを必ず確認するようにしましょう。

地方自治体の補助金の場合、補助率は3分の1から2分の1程度、上限は100万円程度がほとんどです。

中には、補助率3分の2、上限500万円など、非常に手厚い補助金を実施している自治体もあります。

こういった補助金をうまく活用し、負担を少なくしてエアコンを交換するようにしましょう。

明電産業グループでは、補助金申請によるエアコン交換工事を多く手がけています。

現在エアコン交換を検討されている場合、活用可能な補助金がないか無料で調べますので、お気軽にご相談ください。

近隣エリアが出している補助金を探している場合は、エリア別の補助金や助成金の一覧をご覧ください。
本社や支店の事業所があれば、使える補助金が見つかります。

もしも見つからなかった場合や探すのが面倒な場合は、明電産業の無料相談をご利用ください。

省エネや再エネ設備など、設備ごとに補助金を探している場合は、設備別の補助金や助成金の一覧をご覧ください。
本社や支店の事業所があれば、使える補助金が見つかります。

もしも見つからなかった場合や探すのが面倒な場合は、明電産業グループの無料相談をご利用ください。

明電産業グループは、昭和23年創業(栃木県宇都宮市)の電設資材の商社です。
部材の仕入れも、施工(工事)も、補助金や税制優遇制度の申請代行もできます。

補助金を使って、設備の導入費用を削減したい場合は、まずはお気軽にご相談ください。

設備ごとに、補助金を使った事例を画像や動画付きで掲載しています。
きっとお役に立てると思いますので、ご覧ください。

補助金を使った場合の初期投資費用や投資回収期間を記載しています。
これから設備投資や補助金活用をご検討の場合は、ご覧ください。

明電産業グループでは、あなたの会社の脱炭素経営や環境対策、SDGs活動の取り組みを無料でPRします。
自社の活動をWEBサイトやSNSでPRしたいけど、自社では難しい場合はご連絡ください。
必要に応じてドローン撮影をおこないます。画像や動画素材はすべて無料で提供します。
中小企業のSDGs取り組み事例を募集します!

明電産業グループでは、設備投資や補助金についてお客様からのご相談やご質問をいただきます。
太陽光発電設備/蓄電池/LED照明/省エネ空調/受変電設備(キュービクル)/EV充電器/税制優遇制度について、Q&Aをまとめていますのでご覧ください。
お客様からの「よくあるご質問」を見る

「よくあるご質問(Q&A)」で解決できない場合は、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
明電産業グループの補助金申請の専任がお答えします。

明電産業_DX戦略企画室_メンバー

法人企業が補助金を活用すれば、大幅なコストダウンができます。

明電産業グループは、昭和23年創業(栃木県宇都宮市)の電設資材の商社です。
当社では、設備の仕入れ・施工・補助金の申請まで一括で対応いたします。
補助金を使うことが前提なので、設備の導入コストを大幅に削減できます。

もしも次の内容に当てはまっていたら、補助金を検討してください。

  • 設備導入に費用をかけたくない
  • 補助金や助成金を探すのが面倒だ
  • 施工や補助金申請など、まとめて依頼したい
  • 補助金の実績があるところに頼みたい
  • 補助金が決まるまでは、お金を払いたくない

補助金申請のポイントは、今すぐ準備をすることです。
理由は、補助金の予算が達成してしまうと受付終了となるからです。
明電産業グループの経験では、たったの3時間で早期終了した補助金もあります。

もしもあなたが、設備の導入コストを削減しつつ、業務の手間を省き実績のある会社を選びたいのならまずはご相談ください。
ご自身で調べるより、ご相談いただいた方が早く見つけられます。

一緒に、あなたの会社で使える補助金を見つけましょう。

    【無料相談・お問い合わせフォーム】

    都道府県【必須】

    検討中の設備や補助金を教えてください(複数可)【必須】

    ご相談(無料)したい内容を教えてください【必須】

    ご予算(設備費や工事費含む費用)【必須】

    ご入力いただきまして誠にありがとうございます。3営業日以内に、担当者よりご連絡いたします。

    明電産業株式会社(明電産業グループ)
    DX戦略企画室(補助金/施工 担当)
    〒320-0862栃木県宇都宮市西原3丁目2-5

      関連記事

      1. photovoltaics-failure-precautions

        【令和5年度】企業向け太陽光発電の導入で失敗しないための注意点

      2. EV急速充電器への投資は儲からないなら設置する目的とは?

        EV急速充電器への投資は儲からないなら設置する目的とは?

      3. 中小企業が知るべきSDGsの取り組み方

        中小企業が知っておくべきSDGsの取り組み方を事例(製造業/旅客業等)

      4. 補助金事例集

        【2023年版】補助金を使った電気代削減の事例集(企業向け)

      5. evquick-elebill-eye

        EV急速充電器の設置の年間電気代は12万円

      6. EV急速充電器の設置費用と失敗しないためのポイントを解説

        EV急速充電器の設置費用と失敗しないためのポイントを解説

      7. TCFD提言とは?

        TCFD提言とは?

      8. 【レクチャー付き】補助金を使った太陽光発電シミュレーション(無料)

      9. 「雷都」の由来:栃木県宇都宮市の雷とその魅力を探る

        「雷都(らいと)」の由来:栃木県宇都宮市の雷とその魅力を探る

      補助金申請お問い合わせフォーム10
      all-subsidy
      画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: download.png