EV急速充電器NQC-TC503Eの設置とニチコンについて解説

NQC-TC503Eとは、ニチコン社製の電気自動車(EV)用急速充電器です。
NQC-TC503Eの価格は、定価で340万円です。NQC-TC503Eの出力は50kWで、世界最小のEV急速充電器です。

EV急速充電器の設置を検討する場合には、最初にニチコン社のNQC-TC503Eをお選びください。
EV急速充電器の設置場所は、店舗や企業の駐車場に設置することが最適です。
設置の目的が集客や企業PRであれば、出力が50kWのNQC-TC503Eを設置すればお客様に満足いただけます。

NQC-TC503Eの充電方式は、電気自動車(EV)の急速充電規格のCHAdeMOを採用しています。
日本のEVであれば、NQC-TC503Eを使って電気自動車の急速充電が可能です。

NQC-TC503Eの特徴は、 設置場所に困らないことです。
ニチコン社製のEV急速充電器の中では小型(幅狭)なので、設置場所が気になる方におすすめです。
NQC-TC503E は、明電産業グループから格安で購入できます。

このページでは、ニチコン社のEV急速充電器のNQC-TC503Eについて、明電産業グループが解説します。
明電産業グループは栃木県宇都宮市の電設資材の商社です。
創業は昭和23年創業で、EV充電器・太陽光発電・蓄電池の設置を補助金を使って、導入コストを可能な限り削減できます。
「【特典あり】中小企業向け|補助金の申請実績一覧(2023年版) 」を見る

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の台数が増え続けているので、EV急速充電器の需要が高まっていることがご存じだと思います。
日本よりもEVが普及している中国や欧米では、EV急速充電器の充電待ちの渋滞が発生していて問題になっています。
日本でも、これからEVやEV急速充電器の数が増え続けます。

EV急速充電器の検討が初めての方は、EV急速充電器の設置のポイントをまとめた記事がありますので、最初にご覧ください。
「EV急速充電器設置の設置で失敗しないポイント」を確認する

あなたの会社で集約や企業PRをしたいのであれば、EV急速充電器の設置をご検討ください。
そして、一番最初にEV急速充電器のNQC-TC503Eを調べることからはじめてください。

EV急速充電器の納期はWEBページによっては半年と記載されているところもあります。
NQC-TC503Eをすぐに手に入れて、他店と差別化してアドバンテージを取りたいなら、明電産業グループにご相談ください。
最短で翌日に納品可能です。

それでは、EV急速充電器のNQC-TC503Eの解説をはじめます。

 

NQC-TC503Eを作っているニチコン社について

NQC-TC503Eを作っているニチコン社について

EV急速充電器のNQC-TC503Eのメーカーは、ニチコン株式会社です。
ニチコン社の素晴らしいところは日本の会社で、歴史が長いところです
日本製の強みを活かして、非常に質の高い機器を製造・販売しており、メンテナンスも安心して任せることができます

ニチコン株式会社は1950年設立、京都に本社を置く電子部品・デバイスメーカーです。
コンデンサ(電子回路の部品)を作る業務から発展してきました。
コンデンサとは電子機器を構成する部品です。
ニチコン社は長年にわたる経験により、非常に性能が高い電気機器を製造しています。

NQC-TC503Eのメーカーであるニチコン社は、家庭用蓄電システムにおいては国内No.1の出荷量(2020年段階)です。
太陽光発電を設置しているご家庭や企業様であれば、「うちもニチコン製」という方も多いのではないでしょうか。
ニチコン社製の蓄電池を設置ている様子は、企業への設置事例をご覧ください。
【事例】補助金750万円で太陽光発電設備を導入した効果を見るを見る

 

NQC-TC503Eの仕様やメリットを語ります

NQC-TC503Eは、ニチコン株式会社(nichicon)のEV急速充電器です。
まずは、NQC-TC503Eの仕様・スペックを解説します。

メーカーニチコン株式会社
型番NQC-TC503E
種別電気自動車(EV)急速充電器
出力50kW
入力容量58kVA以下
定格入力電圧AC200V 三相
入力電圧範囲AC170~230V
入力周波数50/60Hz±5%
定格出力容量50kW
定格電圧DC500V
出力電圧範囲DC50~450V
定格電流DC100A
出力電流範囲DC0~125A
サイズ(mm)幅292×奥行881×高さ1,699
容積437L
質量210kg
保護機能入力過電圧検出、出力過電流検出、
出力過電圧検出、温度過昇防止、
通信異常検出など
保護等級IP34
図面のダウンロードニチコン社公式ページ

NQC-TC503Eの設置のメリットは、世界最小のEV急速充電器なので設置場所を選ばないことです。
NQC-TC503Eは、従来のEV急速充電器より本体容積が小さく重量が軽いため、設置工事が比較的に安価で済みます。
駐車場の一角を充電スペースにする場合は、本体自体の設置スペースが大きいと、場合により数台分の駐車場を急速EV充電器設置のためにつぶす必要が出てきてしまいます。
NQC-TC503Eの待機電力は20Wと省電力です。NQC-TC503Eはランニングコストの軽減にもつながります。

EV急速充電器を設置すれば、集客や企業PRや存分にできることも間違いがないです。
自社や店舗の宣伝をするときに、「EV急速充電器があります」と一言言えたら、他社との差別化ができます。
EV急速充電器は、カーディーラー(車販売会社)や住宅展示場、コンビニ、ドラッグストア、道の駅などで見ることができます。

しかし、EV急速充電器の設置の目的が収益アップの場合には、かなり困難と考えます。
NQC-TC503Eの設置で失敗しないためにも、収益アップが難しい理由について解説している記事をご覧ください。
EV急速充電器への投資は儲からないなら設置する目的とは?

NQC-TC503Eの設置の注意点は、EV急速充電器の本体代と工事のための設置費用がかかることです。
工事には、防護柵や屋根の設置、案内板の設置など、様々な付属設備も必要です。
「EV急速充電器の設置費用500万円の内訳がわかる!」を見る

EV急速充電器は、動力200V電源から供給するのが基本です。
NQC-TC503Eのように出力が10kW~50kWの大電力を必要とする場合は、高圧受電設備からの電力供給が必要です。
高圧受電設備(キュービクル)について確認したい場合は、当社までお知らせください。
キュービクル(変圧器/受電設備)の検索結果1位の明電産業グループがサポートします。
【2023年の補助金】キュービクル(変圧器/受電設備)|埼玉や東京など全国で申請可

NQC-TC503Eの仕様書や取扱説明書や施工マニュアルなどの書面をお探しの方がいらっしゃるようです。
当社には書類はもちろんありますし、EV急速充電器やV2H専門の担当者や補助金申請がいます。
NQC-TC503EのEV急速充電器で悩んでいるときは、お気軽にご連絡ください。

ニチコン EV関連研修 修了証

繰り返しにはなりますが、EV充電器で集客や企業PRをしたいのであれば、EV急速充電器のNQC-TC503Eをお選びください。
出力が50kWあるので、EV利用者の意見としては、安心できるEV急速充電器です。
EV急速充電器に対するEVオーナーの心理は、こちらの記事に記載しています。
「EV急速充電器の設置で集客ができる業態とは?」を見る

 

NQC-TC503Eのメンテナンスについて

NQC-TC503Eのメンテナンスについて

ニチコン社製のEV急速充電器を設置する場合、3種類のメンテナンスから選ぶことができます

EV急速充電器を設置する場合、メンテナンス契約は必須です。

突然のトラブルに対するコールセンター対応や定期点検、万が一の修理対応など、メンテナンス契約を結ぶことによって安心して設置させることができます。
ニチコンのメンテナンスは次の3つがあります。

・プランA:24時間365日のコールセンター対応+定期点検
・プランB:24時間365日のコールセンター対応+定期点検+駆付け修理対応
・プランC:24時間365日のコールセンター対応

それぞれ年間料金となり、一番安価なプランCが年間36,000円(税抜)、プランAが年間160,000円(税抜)、プランBが年間244,000円(税抜)となっています。
メンテナンスプランに入らなくても大丈夫ですが、トラブルが起きた場合、近隣の電気工事店に依頼しても対応できず、ニチコンに連絡するしかないため、注意してください。

 

NQC-TC503Eのよくある質問

NQC-TC503Eのよくある質問

EV急速充電器と家庭用充電器用コネクタは同じ充電コネクタなのか?

急速充電器と家庭用充電器(普通充電器)は形状が異なります。

 

EV急速充電器に使える補助金はあるか?

あります。国や地方自治体で補助金が公布されています。
たとえば国の補助金では、経済産業省のCEV補助金があります。
EV急速充電器の設置に使える補助金 を調べる

 

設置の注意点はありますか?

あります。たとえば次の内容の確認が必要です。

  • 契約電力容量の確認
  • 消防条例に準じた設置。
  • 自治体によっては景観条例等の確認

EV急速充電器の設置基準をまとめた記事をご覧ください。
EV急速充電器の設置基準を確認する

 

騒音はありますか

装置前面中央から1mです。
床面からは、1mの位置において65dB以下です。

 

CHAdeMOとは何ですか?

CHAdeMOとは、CHAdeMO協議会が標準規格として出している急速充電器の規格です。
CHAdeMOの由来は、「CHArge de MOve = 動く,進むためのチャージ」,「de = 電気」,また「クルマの充電中にお茶でもいかがですか」の3つの意味を含んでいます。
CHAdeMO方式は自動車メーカー及び充電器メーカー、自治体などが参加して急速充電器の安全性を考慮し、標準化を両立した規格です。

 

メンテナンス・点検はありますか?

あります。
補助金を使ってEV急速充電器を設置した場合は、5年間の保有義務があります。
メンテナンス・サービスメニューを準備しておりますので、ご安心ください。

 

EV急速充電器の設置場所に条件はありますか?

あります。
周囲温度は-10℃~+40℃で、周囲湿度30~90%(結露がない)で、高度1600m以下が設置条件です。
IP34の防水・防塵性能であり、屋外にも設置可能です。
周りの環境には配慮する必要があります。
例えば、積雪地におかれては、吸気口が雪で塞がれないようにする、など。
EV急速充電器の設置基準について詳しく調べる

 

寒冷地や塩害地は設置可能か?

可能です。
寒冷地仕様(耐塩含む)も対応します。
塩害地域についてのご使用は状況によります。

 

EV急速充電器の設置には、出力50kWのNQC-TC503Eを選ぶべき

EV急速充電器の設置には、出力50kWのNQC-TC503Eを選ぶべき

EV急速充電器を設置する場合には、出力50kWを選ぶべきです。

EV急速充電器の設置で重要なポイントは、充電の出力をどれくらいにするかを決めることになります。

EV急速充電器で充電する場合は、「30分充電」が基本です。
EV急速充電器で充電する場合、EVのバッテリーに大きな負担がかかることとなります。
バッテリーの温度上昇や劣化を防ぐために、通常は30分で充電が止まるように設定してあります。

EV急速充電器で充電する場合、遠方への移動途中で充電するケースが多く、なるべく多くの利用者が充電できるよう、短時間充電となっています。
この、「30分充電」でどれくらい充電できるかが、EV急速充電器の出力で決まります。
(実際には、EVのバッテリー残量も影響がありますが、ややこしくなるため、ここでは省略します)

50kW出力のEV急速充電器の場合、30分では、50kWの半分、25kWhの電力を充電することができます。
EVの電費(1kWhあたりに走れる距離)は6km/kWhです。

つまり、25kWh充電できれば、6km/kWh×25kWh=150km走ることができます。
これが出力が20kWhの場合、6km/kWh×10kWh=60kmとなります。
目的地に着くまでに何回も充電が必要になってしまうと、到着時間に大きな影響が出ます。
最近では、90kW以上の高出力ができるEV急速充電器も売られていますが、非常に本体価格が高くなりますし、キュービクルの増設が必要になる可能性が高くなります。

また、EV急速充電器で充電する場合、EVのバッテリー80%になると充電スピードが大幅に低下します(過充電を防ぐため)。
ほとんどの国産車のバッテリー容量は60kWh以下であるため、あまりに出力が大きい充電器の場合、途中から充電スピードが落ちてしまいます。
結果として、30分で充電できる量は、50kWのEV急速充電器とほとんど変わらないはずです。
よほど大きなバッテリーを搭載しているEV出ない限り、50kWで十分と言えます。

以上の理由から、EV急速充電器を設置する場合には、出力50kWを選ぶべきです。
さらに詳しくまとめた記事をごらんください。
EV急速充電器の設置 充電器の出力は50kWがベスト

 

EV急速充電器に使えるCEV充電インフラ補助金について

EV急速充電器に使えるCEV充電インフラ補助金について

NQC-TC503Eの設置に使える補助金は、令和5年度には経済産業省のCEV補助金があります。
定価340万円(税抜)のNQC-TC503Eは、CEV補助金を使えば170万円の補助金がもらえます。
CEV補助金についてを調べる

NQC-TC503Eの設置の工事費用は、施設により異なりますが、だいたい補助金が100万円出ます。
国や地方自治体が補助金を出す目的は、電気自動車(EV)の普及です。
電気自動車(EV)の普及には、EV急速充電器の普及も必要のため、補助金が出ている状況です。

EV急速充電器の設置費用は300万円から700万円です。
EV急速充電器の設置のメリットは集客や企業PRにありますが、導入費がかかるので判断が難しいと思います。

EV急速充電器の設置には補助金が必須となりますので、EV急速充電器の見積を取りながら補助金も調べて申請することをご提案します。
EV急速充電器の設置に使える補助金 を詳しく調べる


EV急速充電器NQC-TC503Eの設置について解説しました。

ニチコン社のEV急速充電器「NQC-TC503E」は、商業施設を中心に民間企業が設置するのに最適なEV急速充電器です。
EV急速充電器の設置費用は高額ですが、補助金を活用すれば設置費用を減らすことができます。

明電産業グループは、EV急速充電器の無料シミュレーションや無料見積ができます。
電設資材の卸会社として仕入れコストを削減し、施工会社の手配から補助金申請までまとめて請け負うことができます。

もしもEV急速充電器の設置を検討していて補助金を使って導入コストを下げたいのであれば、まずはご相談ください。
明電産業グループでは、導入コストを可能な限り削減できる会社です。

明電産業の会社概要を見る

 

    関連記事

    1. 【法人向け太陽光発電】今後設置したい事業所は要注意!保安規制が変わります

    2. mitsubishielectric-error

      【三菱電機】最新版:業務用エアコン(空調機)のエラーコード一覧(補助金情報あり)

    3. ストレージパリティ補助金で設置必須となった産業用蓄電池を解説

      令和5年度大注目!自家消費太陽光には産業用蓄電池がセットの時代へ

    4. 【無料公開】電気代高騰対策&補助金WEBセミナー(2023年3月開催分)

      【無料公開】電気代高騰対策&補助金WEBセミナー(2023年3月開催分)

    5. subsidy-case-led-automobile-industry-eye-catch

      【事例(動画あり)】補助金79万円を使って電気代を73%削減|水銀灯のLED化

    6. image of solar panel installation3

      【事例(印刷業)】産業用太陽光発電|太陽光パネル設置の様子を公開(栃木県)

    7. evquick-elebill-eye

      EV急速充電器の設置の年間電気代は12万円

    8. 令和5年度:福島市街なか再生リノベーション事業 (①各種産業)(空調/LED)

    9. 電気代高騰、対策と補助金WEBセミナー

      WEBセミナー「電気代高騰、企業が打つべき対策と補助金」開催!

    補助金申請お問い合わせフォーム10
    all-subsidy
    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: download.png