MENU

\補助金をひとりで探すのは大変です/

大注目!自家消費太陽光には産業用蓄電池がセットの時代へ

strage-battery
重要なポイント

産業用蓄電池とは

蓄電池の用途

環境省による自家消費太陽光補助金である「ストレージパリティ補助金」において、令和5年度から産業用蓄電池の設置が必須となりました。
自家消費太陽光で発電した電気を無駄なく利用することを促進し、国として脱炭素化を進めていくことが目的です。

蓄電池自体の仕組みは難しくなく、モバイルバッテリーと変わりません。
モバイルバッテリーを大きくしたものが家庭用蓄電池となり、さらに大きくなったものが産業用蓄電池となります。

ご自宅で蓄電池を設置している方もいらっしゃると思いますが、家庭用蓄電池は4~7kWhくらい。
それに対し、産業用はその数倍から数十倍の蓄電容量となります。

その分、装置自体大きくなり、熱もこもりやすくなることから排熱処理をしなければいけないなど、家庭用蓄電池よりも大掛かりな装置となります。

蓄電池の用途は主に3つです。
停電時の予備電源として使用する。
・蓄えた電気を最も使用電力が多い時間帯に使うことでピークシフトし、基本料金を下げる
・太陽光発電で余った電気を蓄え、太陽光発電の発電量が落ちる夕方~夜に放電し、電気使用料金を下げる

自家消費太陽光を設置することで、脱炭素化・電気代削減が可能となりますが、蓄電池をセットで設置することによりその効果が大きくなるだけではなく、
BCP対策にもつながります。

ピークカット・ピークシフトについての解説はコチラをクリック

目的を明確にした上で蓄電容量・出力を決めることが重要

産業用蓄電池本体と周辺機器、その工事代を含め、20万円/kWhがおよその目安となります。

自家消費太陽光は屋根の面積、施設の消費電力に合わせて設計をすることになりますが、蓄電池は目的を考えて容量を設定しないと投資額がかなり高額になります。

仮に、昼の使用電力が100kWの施設において、停電時に全ての機器を稼働させるとすると、
停電から復旧までの時間を3時間と見込んだ場合、必要な蓄電容量は100kW×3時間=300kWhとなり、導入に6,000万円かかることになります。

多くの施設において、停電時に全ての設備・機器を稼働させる必要はないと思います。
停電時に絶対に止めたくない装置・機械を決め、それに必要な電気量を算出することで、投資額を下げることが可能です。

また、別の視点として太陽光発電とのセットにする場合、蓄電したい電力に対してどれくらい太陽光発電でまかなえるのかも考える必要があります。

太陽光発電の発電量が蓄電池に充電するのに十分な場合は電気代を大きく下げることは可能ですが、
そうではない場合、買電した電気を蓄電することになります。
停電対策が主な目的の場合には良いのですが、電気代削減効果は思ったほどではなくなってしまいます。

最終的に、目的と予算とのバランスを考えた設計が必要となります。
太陽光発電単体で設置するよりも検討に時間かかりますので、設置する場合は早めの相談が必要となります。

自家消費太陽光を今から設置する方へ「設置面積から算出する超概算節電効果計算法」はコチラをクリック

蓄電池に活用できる補助金について

蓄電池単体の設置に活用できる補助金はあまりありません。
蓄電池を補助金活用で設置したい場合は自家消費太陽光とのセットと考えましょう。

自家消費太陽光発電については、2030年のカーボンニュートラルの実現に向け、この数年、国を「ストレージパリティ補助金」を実施しています。

(令和6年度のストレージパリティ補助金についての詳細が知りたい方はコチラをクリック)

ストレージパリティ補助金は、令和4年度まで自家消費太陽光のみでも補助対象となっていましたが、令和5年度から産業用蓄電池の設置が必須となっており、地方自治体の太陽光補助金もそれを合わせるように産業用蓄電池の設置が必須のものが増えてきています。
国の補助金がそうなったことから、地方自治体の補助金についても同様の条件が付く可能性があります。

自家消費太陽光は、現在続いている電気代高騰対策として非常に注目が集まっており、補助金に対して応募が殺到しています。
募集終了期限を待たずに予算を超えて募集停止になることも多く、公募情報が出てから準備では間に合わない可能性が高くなってきています。

自家消費太陽光で発電した電気を有効活用することはもちろんですが、補助金で産業用蓄電池の導入が必須になったときに慌てないよう、
予め「自家消費太陽光+蓄電池」で早めの準備をすることをお勧めします

産業用蓄電池の設置だけではなく、自家消費太陽光発電の設置を検討されている方も、お早めにご相談ください。

コラム:太陽光発電のお役立ち情報

【都道府県別】太陽光発電設備に使える補助金・助成金まとめ

よくあるご質問(Q&A)

補助金の申請代行の費用は無料ですか?

はい、無料です。施工(工事)を進めながら、申請手続きも一緒に済ませます。
補助金が採択されなかった場合も無料です。
これが当社に補助金のお問い合わせが集中する理由の一つです。安心してお任せください。

補助金の申請準備までどれくらいかかる?

1か月から3か月程度です。(現地調査、見積、申請書作成など含む)
書類がそろっている場合は、数日で申請可能です。

施工エリアや対象設備は?

施工(工事)エリアは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、福島県、新潟県の関東一円です。
対象設備は、太陽光、蓄電池、LED、空調、キュービクル(変圧器)、EV充電器など、省エネや再エネ設備全般です。
電設資材×施工部隊×補助金の申請サポート部があるので、低価格でご提供します。

設備の導入コスト削減には補助金が必須

meiden_member

法人が省エネや再エネ設備を導入するなら、補助金が必須です。なぜなら、補助金を使えば導入コストを大幅に削減できるからです。

しかし補助金の活用にはデメリットがあります。それは、申請手続きがとても面倒であることと、申請しても採択されるかどうかわからないことです。

明電産業グループなら、施工の準備と同時に無料で補助金の申請代行を済ませます。

もしもあなたの企業が、補助金を使って導入コストを大幅に削減したのであれば、まずは無料相談をご利用ください。

一緒に、あなたの会社で使える補助金を見つけましょう。

ご自身で調べて苦労するより、ご相談いただいた方が早く見つけられます。

「導入コストを大幅に下げたい!」方へ

補助金を探すのは大変ですよね?
補助金申請のプロが代わりに探します

light-kun-top
重要なポイント