
【事例(動画あり)】補助金79万円を使って電気代を73%削減|水銀灯のLED化

「令和5年こそは電気代を削減したい」
「電気代を削減したいが、初期費用がかかるから進まない」
「補助金を考えたことがあるけど、中小企業でも使えるのか」
今回は、補助金79万円を使って、電気代73%削減(年間)の企業様です。
事例の企業様は、自動車整備業を営んでいる梅山自動車工業株式会社様です。
工場の天井に設置されていた水銀灯をLED高天井用照明に変更して、電気代を削減します。
今回の事例で使った補助金は、「【緊急支援策実施】栃木県 省エネ補助金」です。
令和5年の補助金情報を知りたい方は、お問い合わせください。
明電産業/牛山電工は、補助金を使って、企業の電気代を削減する企業です。
昭和23年に栃木県宇都宮市に創業し、75周年を迎えています。補助金を使った電気代削減が得意です。
とくに太陽光発電、蓄電池、照明LED化、空調(エアコン更新)、キュービクル(変圧器)、遮熱シートの補助金が得意です。
このページ以外の補助金の活用事例を知りたい場合は、事例まとめページをご覧ください。
事例集の無料特典もご用意しています。
補助金を使った電気代削減の事例集(企業向け)
重要なポイント
電気代の削減事例について

今回の事例は、栃木県宇都宮市にある自動車整備業の梅山自動車工業株式会社様です。
今回の事例
- 企業名:梅山自動車工業株式会社
- 業界:自動車整備業
- 場所:栃木県宇都宮市
- 施工場所:工場の天井
- 目的:電気代高騰対策
- 施工内容:照明器具のLED化(水銀灯)
- 電気代削減:73%削減(年間)
- 補助金額:79万円
- 使用した補助金:栃木県 省電力設備導入緊急支援事業(緊急支援事業)
梅山自動車様が施工に踏み切った理由は、電気代の高騰が続いていることでした。
ほかにも、水銀灯が老朽化していること、交換したくてもランプが手に入りにくい、ランプ自体の価格が高騰しているなど、不安がいくつも重なっていました。
今回、水銀灯などの照明器具に使える補助金をご案内した結果、初期費用や電気代が削減できると期待できたため、実施することとなりました。
■Before


■Progress




■After



■動画(高所作業車を使用して水銀灯をLED投光器に更新)
電気代高騰で悩んでいることと、水銀灯を使っていることに課題を感じていましたが、補助金が使えること知って実施することになりました。
今回使用した補助金は、【緊急支援策実施】栃木県 省エネ補助金 2022年度に詳しく載っています。
補助金に興味のある企業様は多いですが、申請は非常に面倒です。しかも、苦労して申請しても採択されない場合ももちろんあります。
明電産業/牛山電工では、補助金申請の専門部署があります。補助金活用を希望する企業様をしっかりサポートしますので、ご安心ください。
明電産業/牛山電工の会社概要はこちら
補助金申請の成功法則!他社の事例集が無料で手に入る!

明電産業グループでは、補助金を使った電気代削減が得意です。
特に得意な補助金と施工は、次のとおりです。
補助金が使える設備
- 太陽光発電設備
- 蓄電池
- 照明LED化
- 空調(エアコン)の更新
- EV充放電機
- キュービクル(変圧器/受電設備)の更新
- 遮熱シート
- その他電材資材全般
補助金の活用や実際の施工事例をまとめページを作っていますので、補助金を使って電気代を削減したい場合はご覧ください。
事例のまとめページには、期間限定の特典として事例集の冊子が無料でダウンロードできます。
事例集の無料配布は期間限定です。期間終了後はダウンロードができなくなる設定をしています。お早めにダウンロードをお願いします。
補助金を使った電気代削減の事例集(企業向け)