企業の皆さん、令和6年は「デコ活」がキーワードです!

デコ活について解説します

デコ活とは、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称です。

令和5年7月13日に、二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む”デコ”と活動・生活を意味する”活”を組み合わせた新しい言葉です。

この記事では、企業におけるデコ活への取り組みとその効果についてお伝えしていきます。

令和5年10月11日段階で、874の企業・団体等が「デコ活応援団」に参画

令和5年10月11日段階で、874の企業・団体等が「デコ活応援団」に参画しています。
そのうち、企業が381団体と最も多く、次いで地方公共団体が275団体参加となっています。

「デコ活応援団」とは、「デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)」の効果的な実施につなげるために立ち上げた、国、自治体、企業、団体、消費者等による官民連携協議会(プラットホーム)のことです。

おおよそ1.5~2か月に1回の頻度でオンラインにて会合を行っており(参加は任意)、参加登録も、登録後も費用はかかりません。

大企業はもちろん、中小企業も多く参画しています。

デコ活応援団に参加するメリットとして、参加団体に対して事務局が様々なサポートをしてくれることがあげられます。

【サポートの例】
① 実証事業、普及啓発、実践事業・キャンペーン等の実施に対する関連予算の活用
② デコ活応援団の参画団体の皆様のご提案を踏まえた連携・マッチング
③ G7/G20等におけるグローバルな発信・PRの機会の確保

そして、「環境問題に取り組んでいる企業」として、企業価値を高められることもメリットの一つです。

令和6年度は、政府はデコ活の普及を強力に進めていく予定です。

なぜ、政府はデコ活を推していくのでしょうか。
それには2030年の脱炭素目標の必達という、非常に大切なミッションがあるからです。

日本は2030年までに、2013年と比べてCO2を約46%減らさなければいけません。

日本は2030年までに、2013年と比べてCO2を約46%減らさなければいけません。

政府が大々的にデコ活を普及し始めているのは、この2030年の目標を達成させるためです。

2030年。

環境問題への取り組みとして、世界中の全ての国における大事なマイルストーンです。

この2030年までにCO2の削減が不十分な場合、地球の温暖化は極めて危機的な状況に陥ることになります。

また、この目標を達成できるかどうかは、国としての信用にかかわる問題にもなります。
取り組みが甘い(甘かった)国は一気に国際社会から非難を受けることになるでしょう。
その影響は民間企業にも非常に大きなものになるはずです。

政府は脱炭素目標を達成すべく、太陽光発電設置の促進、電気自動車普及への促進など、多くの支援を行ってきています。
しかし、それでも十分とは言えません。
企業も個人もさらなる脱炭素化への取り組みが必要です。
そこで、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」として、このデコ活が始まりました。

地球においても、日本においても、企業の成長においても、このデコ活への取り組みが急務となってきています。

デコ活は具体的だから取り組みやすい。

デコ活は非常に参画しやすい環境対策です。

まず、最初のアクションが、

デ:電気も省エネ 断熱住宅(電気代をおさえる断熱省エネ住宅に住む)
コ:こだわる楽しさ エコグッズ(LED・省エネ家電などを選ぶ)
カ:感謝の心 食べ残しゼロ(食品の食べ切り、食材の使い切り)
ツ:つながるオフィス テレワーク(どこでもつながれば、そこが仕事場に)

の4つです。

その先に、次世代自動車、太陽光発電、公共交通の利用などのアクションが掲げられています。

「これって、個人レベルであって、企業の取り組みではないじゃん」
となるのは大きな勘違いです。

この活動は国を挙げた活動となります。

環境省は、9.5億円の予算を普及活動、ライフスタイル転換促進として令和6年度の概算要求を行いました。
この予算が通り次第、あらゆる媒体で「デコ活」が取り上げらえることになるでしょう。

これは2020年頃から一気に「SDGs」が注目を浴びたときと似た状況です。

各企業が「SDGs」への取り組みを宣言したときと同じようなことが起こることが予想されます。

デコ活に対し、「うちは何から実施すべき?」を早めに考え、即行動していくことをお勧めします。

企業価値を上げるためには、環境問題への取り組みは必須です。
企業として何ができるのか、また、商材を取り扱っている企業であれば、どのように自社の商材にデコ活を絡められるかが重要になります。

「デコ活応援団」への登録はとても簡単!

企業としてデコ活への参画として「デコ活応援団」に登録することができますが、これが非常に簡単です。

SDGsの場合、17のゴール、169のターゲットがあり、これを基に何をすべきか自分たちで考える必要があります。
また、認証マーク・ラベルの使用には、第三者機関による審査に通る必要があります。

SDGsは非常に大切な取り組みであり、しっかりと取り組むことで、企業価値、企業の信用性を高めることにつながります。
しかし、なかなかうまく取り組めなかったという企業もあったのではないでしょうか。

一方、デコ活はまず「デコ活宣言」が完了すれば、デコ活のロゴを無料で使用することができます
デコ活宣言は専用サイトに行き、企業情報と、意気込みや、具体的な取り組み内容を300字以内で入力すればOKです。
令和5年10月17日段階で、498の企業や地方公共団体が宣言を行っています。

企業向けの「デコ活宣言」登録ページはこちら

この宣言が完了したら、利用規約に沿った使用方法であれば、無料でロゴをポスター、チラシ、パンフレット、名刺、ホームページ等で使用することができます。

次に、デコ活応援団ですが、これも企業情報を専用サイトから入力すればOKです。

デコ活応援団登録フォームはこのページ下部から

この専用サイトから自社の取り組みや製品、サービスを登録すると、審査の上、専用ページに公開してもらうことが可能です。

デコ活宣言も、デコ活応援団への参画も費用はかかりません。
難しい書類の提出もなく、必要事項の入力で登録することができます。

参画が簡単だからこそ「グリーンウォッシュ」ではなく、環境貢献のために取り組みましょう。

非常に参画が簡単なデコ活ですが、だからこそ「グリーンウォッシュ」には気を付けなければいけません

グリーンウォッシュとは、エコなイメージを持たせる「グリーン」と、ごまかしやうわべだけの意味である「ウォッシュ」を組み合わせた造語です。

つまり、「環境問題に取り組んでいることをアピールしておきながら、実はやっていなかった・裏で環境に悪いことをしている」ことをグリーンウォッシュといいます。

企業の嘘・隠ぺいについて、倫理的に許されないだけではなく、世間から激しい非難を受けることとなります。

デコ活は参画が簡単であるからこそ、自分たち自身が責任をもって行動しているかが問われます。

このサイトの最初の方に記載しましたが、2030年の脱炭素目標を達成しないと、地球は極めて危機的な状況に陥ることになります。

単なる自社アピールにつかうのではなく、地域・地球への環境貢献という大義をもって取り組むようにしましょう。

省エネ・創エネ・蓄エネ設備の導入・交換はSDGsにもデコ活にもつながります。

脱炭素化を進めていくには、現在使っている設備を省エネにすることと、再生可能エネルギーの活用による創エネ・蓄エネが必要です。

しかし、設備投資の負担を考え、実施に至っていない企業の方も多いのではないでしょうか。

その負担を抑えて脱炭素化を促進すべく、国も地方自治体も補助金を実施しています。

さらに、電気代・原油の高騰化は今も続いており、エネルギーの消費量が大きい設備をそのまま使用すること、再生可能エネルギーを活用しないことは、
運用コストの増加につながります。

補助金が充実している今こそ、省エネ設備への更新、太陽光発電・蓄電池の導入を進める良いタイミングと言えます。

明電産業グループでは、補助金活用による省エネ・創エネ・蓄エネ設備の導入・交換において、多くの企業様をサポートしています。

まずは、最適な補助金の調査から行ってまいりますので、お気軽に下記問い合わせボタンから、お問い合わせください。

近隣エリアが出している補助金を探している場合は、エリア別の補助金や助成金の一覧をご覧ください。
本社や支店の事業所があれば、使える補助金が見つかります。

もしも見つからなかった場合や探すのが面倒な場合は、明電産業の無料相談をご利用ください。

省エネや再エネ設備など、設備ごとに補助金を探している場合は、設備別の補助金や助成金の一覧をご覧ください。
本社や支店の事業所があれば、使える補助金が見つかります。

もしも見つからなかった場合や探すのが面倒な場合は、明電産業グループの無料相談をご利用ください。

明電産業グループは、昭和23年創業(栃木県宇都宮市)の電設資材の商社です。
部材の仕入れも、施工(工事)も、補助金や税制優遇制度の申請代行もできます。

補助金を使って、設備の導入費用を削減したい場合は、まずはお気軽にご相談ください。

設備ごとに、補助金を使った事例を画像や動画付きで掲載しています。
きっとお役に立てると思いますので、ご覧ください。

補助金を使った場合の初期投資費用や投資回収期間を記載しています。
これから設備投資や補助金活用をご検討の場合は、ご覧ください。

明電産業グループでは、あなたの会社の脱炭素経営や環境対策、SDGs活動の取り組みを無料でPRします。
自社の活動をWEBサイトやSNSでPRしたいけど、自社では難しい場合はご連絡ください。
必要に応じてドローン撮影をおこないます。画像や動画素材はすべて無料で提供します。
中小企業のSDGs取り組み事例を募集します!

明電産業グループでは、設備投資や補助金についてお客様からのご相談やご質問をいただきます。
太陽光発電設備/蓄電池/LED照明/省エネ空調/受変電設備(キュービクル)/EV充電器/税制優遇制度について、Q&Aをまとめていますのでご覧ください。
お客様からの「よくあるご質問」を見る

「よくあるご質問(Q&A)」で解決できない場合は、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
明電産業グループの補助金申請の専任がお答えします。

明電産業_DX戦略企画室_メンバー

法人企業が補助金を活用すれば、大幅なコストダウンができます。

明電産業グループは、昭和23年創業(栃木県宇都宮市)の電設資材の商社です。
当社では、設備の仕入れ・施工・補助金の申請まで一括で対応いたします。
補助金を使うことが前提なので、設備の導入コストを大幅に削減できます。

もしも次の内容に当てはまっていたら、補助金を検討してください。

  • 設備導入に費用をかけたくない
  • 補助金や助成金を探すのが面倒だ
  • 施工や補助金申請など、まとめて依頼したい
  • 補助金の実績があるところに頼みたい
  • 補助金が決まるまでは、お金を払いたくない

補助金申請のポイントは、今すぐ準備をすることです。
理由は、補助金の予算が達成してしまうと受付終了となるからです。
明電産業グループの経験では、たったの3時間で早期終了した補助金もあります。

もしもあなたが、設備の導入コストを削減しつつ、業務の手間を省き実績のある会社を選びたいのならまずはご相談ください。
ご自身で調べるより、ご相談いただいた方が早く見つけられます。

一緒に、あなたの会社で使える補助金を見つけましょう。

    【無料相談・お問い合わせフォーム】

    都道府県【必須】

    検討中の設備や補助金を教えてください(複数可)【必須】

    ご相談(無料)したい内容を教えてください【必須】

    ご予算(設備費や工事費含む費用)【必須】

    ご入力いただきまして誠にありがとうございます。3営業日以内に、担当者よりご連絡いたします。

    明電産業株式会社(明電産業グループ)
    DX戦略企画室(補助金/施工 担当)
    〒320-0862栃木県宇都宮市西原3丁目2-5

      関連記事

      1. EV急速充電器の法定耐用年数

        EV急速充電器の耐用年数は6~8年?

      2. 令和6年:TEPCOカーボンニュートラルサポート(東電補助金は太陽光や空調が対象)

      3. evcharge0911eyecatch

        EV急速充電器の設置費用500万円の内訳がわかる!

      4. TCFD提言とは?

        TCFD提言とは?

      5. 古くなったエアコン。見て見ぬふりはもうやめましょう

        【補助金活用がお得】古くなった会社のエアコン。見て見ぬふりはもうやめましょう。

      6. コラム_太陽光発電は「売る」より「使え」!

        太陽光発電は「売る」より「使え」!

      7. factory-electricity-bill-reduction-method/

        【無料公開】工場向けの電気代削減方法|太陽光発電・LED・空調設備

      8. 避雷針とは?基礎から応用までの落雷対策完全ガイド

        避雷針とは?基礎から応用までの落雷対策完全ガイド

      9. EV急速充電器 設置基準について

      補助金申請お問い合わせフォーム10
      all-subsidy
      画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: download.png