EV急速充電器の設置 工事内容と工事期間

EV急速充電器の工事内容と工事期間

EV急速充電器の設置工事は、電源工事、配線工事、基礎工事の3つがメインです。

この記事を読めば、設置の検討から補助金申請、施工までの流れと工事期間がわかります。

EV急速充電器の設置工事の内容について

EV急速充電器を設置する際の工事内容について、各項目ごとにお伝えします。

1.電源工事

EV急速充電器に電気を流す電源設備の工事です。

ここで、キュービクル設置の必要があるかどうかで、工事費用も工事期間も大きく異なります。

仮に、キュービクル設置の必要がある場合、キュービクル内の部品の納期によっては、検討から数か月以上かかる可能性があります。

実際に部品が揃って工事をする場合、工事期間は1週間程度です。

キュービクルを設置する際、基礎工事、配線工事を行います。
それ自体は1週間程度で終了します。

但し、キュービクルを設定する際、申請手続きが必要となりますので、実際に稼働させるには数週間かかることになります。

既に設置してあるキュービクルを利用する場合は、容量・空きブレーカーがあるかどうかで期間と経費が変わります。

EV急速充電器の出力・仕様書を基にそれらを調べることになりますが、これは必ず業者に依頼してください。

キュービクルは高圧の電気が流れており、非常に危険です。
間違っても自分で調べようにしないようにしましょう。

電源工事を行う場合、停電を伴うことが多いため、店舗や冷凍冷蔵設備がある施設は、その対策として発電機のレンタルが必要になります。

2.配線工事

電源設備とEV急速充電器とをつなぐ工事です。

電源となるキュービクルから分電盤まで、分電盤からEV充電器までをそれぞれ電線でつなぎます。

この、「キュービクルから分電盤まで」「分電盤からEV充電器まで」のそれぞれに対し、距離や設置状況により費用と期間が変わります。

要は、いかにキュービクルからEV急速充電器までの距離を短くするかが、費用と期間を抑えるポイントとなります。

配線は露出配線であれば、それほど大変ではありませんが、埋設する場合には、アスファルトの掘削、埋設、再舗装が必要となります。

また、キュービクルが屋上にある場合、場合によっては足場設置が必要となります。

3.基礎工事

EV急速充電器の土台となるコンクリート基礎工事です。

通常は舗装してある駐車場に設置しますので、アスファルトを切り、土台に必要な分だけ掘削します。

よほど狭いところや地盤が緩い場所ではない限り、1日程度で終了します。

本体以外にも防護柵や屋根の設置、表示板の設置なども、同様の工事となります。

これは土木工事の業者が施工することになります。

EV急速充電器の設置費用のついて詳しい解説を見る

EV急速充電器の設置 検討から設置までは半年以上かかる

EV急速充電器の設置は、検討から設置までに短くても半年はかかります

大まかな流れは次の通りです。

・設置場所候補の選定
・設置業者の選定
・業者による現場調査
・設計・見積
・補助金申請
・設置工事

設置場所候補についてですが、先ほどの章でお伝えした通り、電源からの距離が近いことが期間、費用を抑えるポイントです。

しかし、EV急速充電器の設置は消防法との絡みがあるため、第一候補がそのまま通るとは限りません。

何カ所か候補を決めておき、業者による現場調査の際には、候補場所をいくつか伝え、最適な場所を相談できるようにしておきましょう。

実際に見積が出てきて内定となった後、補助金を活用する場合は、申請書類の作成をすることになります。
図面の作成が必要ですので、数週間かかることがあります。

その後、申請をしますが、充電インフラ補助金の場合、申請から採択されるまで1.5か月かかります。
採択されるまでは、注文及び設置工事はできません。

採択されてからEV急速充電器本体の注文を業者が行いますが、納期がかなりかかります。

3か月程度で納品されるものもありますが、だいたいは6か月以上かかります。
注文されてから製造することになり、仮発注ができないことが多く、予め見積をもらう際に納期について確認が必要です。

また、キュービクル設置工事が必要な場合は、そちらの納期も問題となりますので、同じく見積段階で確認しましょう。

本体が納品されてからようやく工事となります。

配線の長さ次第ですが、短ければ数日で設置が完了します。

補助金を申請する場合、申請開始は3月です。
3月に申請をした場合、採択されるのが4月中旬から下旬となり、そこから納期が半年かかるとすると、工事は11月頃となります。

 


EV急速充電器の設置は、費用も期間もかかります。

まずは、検討段階で情報を集めることが重要です。

EV急速充電器の設置費用と失敗しないポイントを見る

明電グループでは、補助金活用によるEV急速充電器設置をサポートしています。

現場調査から補助金申請、設置工事までを一括して対応していますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

    関連記事

    1. 宇都宮の避雷針工事ガイド:栃木県の雷都を解説 (1)

      宇都宮の避雷針工事ガイド:栃木県の雷都を解説

    2. 古くなったエアコン。見て見ぬふりはもうやめましょう

      【補助金活用がお得】古くなった会社のエアコン。見て見ぬふりはもうやめましょう。

    3. 企業・法人対象。自家消費太陽光発電のメリットとデメリット

      【企業・法人対象】自家消費太陽光発電のメリット・デメリット

    4. 上三川町商工会様にて電気代高騰対策セミナーの講師を務めました_eyecatch

      上三川町商工会様にて電気代高騰対策セミナーの講師を務めました

    5. EV急速充電器の設置費用と失敗しないためのポイントを解説

      EV急速充電器の設置費用と失敗しないためのポイントを解説

    6. 【無料公開】電気代高騰対策&補助金WEBセミナー(2023年3月開催分)

      【無料公開】電気代高騰対策&補助金WEBセミナー(2023年3月開催分)

    7. 【台風対策】中小企業が取るべき5つの防災対策

    8. 事例紹介。会社への電気自動車充電設備設置のポイント解説

      【実例紹介】会社への電気自動車の充電器設置を解説(補助金活用あり)

    9. evquick-elebill-eye

      EV急速充電器の設置の年間電気代は12万円

    補助金申請お問い合わせフォーム10
    all-subsidy
    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: download.png