【企業・法人対象】業務用エアコンへの交換で電気代どれくらい減るの?(実例あり)

業務用エアコンはオフィス、施設の中でも消費電力が多い機器です。

交換費用が高いことから、なるべく長く持たせるようにし、「壊れたら交換」と考えるケースが多いのですが、今後も電気代の高騰が止まらなそうな状況を考えると、

なるべく早めに交換した方が、長期的に見てコストカットにつながる可能性があります。

この記事では、エアコンの電力消費と、交換による電気代削減の実例を紹介します。

消費エネルギーの1番のウエイトを占める、エアコンの電力使用量

エアコンの電力使用量は、業種によって異なりますが事業所全体での電力使用量の約30%~50%を占めます。 その為、最も電力を使用するエアコンに着目することが、省エネ効果全体へのインパクトに繋がります。
日々の取り組みでは、設定温度の調整・フィルター清掃等のメンテナンスがありますが、圧倒的に省エネ効果が高いのは高効率エアコンへの切り替えです。 使用する設備、設置環境によりますが、30%~40%前後の省エネに繋がる場合が多くあります。

オフィスの1日の電気の使い方と、電力消費の内訳

オフィスの1日の電気の使い方と電力消費の内訳グラフ

オフィスの場合、ピーク時はエアコンによる電力消費が48%と非常に高くなります。
エアコンの高効率化による電力使用の見直しが効果的です。

医療機関の1日の電気の使い方と、電力消費の内訳

医療機関の1日の電気の使い方と電力消費の内訳グラフ

医療機関では、従業員・患者に関わる広いエリアでエアコン・照明を利用する為、エアコンと共に照明の占める割合も高くなります。
電力消費のシェアの高いエアコンの高効率化、照明のLED化による電力使用の見直しが効果的です。

高効率エアコン導入の事例

【工場兼倉庫】 5.1年で投資回収

高効率エアコン導入事例

【工場】 4.6年で投資回収

高効率エアコン導入事例 2

【オフィス】 3.6年で投資回収

高効率エアコン導入事例 3

資料ダウンロード

最後に

エアコンは新しい機種であるほど省エネ効果が高く、電気代削減につながります。

また、酷暑日が増えており、エアコンの性能が落ちてくると従業員の健康にも悪影響となります。

政府、自治体共に、エアコンの交換に使える補助金を実施してますので、あなたの会社において、古いエアコンをそのまま利用しているのであれば、まずは私たちにお問い合わせいただければと思います。

    都道府県【必須】

    関心のある項目を教えてください【必須】

    ご入力いただきまして誠にありがとうございます。3営業日以内に、担当者よりご連絡いたします。

    明電産業株式会社(明電産業グループ)
    補助金担当:戦略企画室

    関連記事

    1. 群馬県 省エネ補助金 令和5年6月30日まで

      【令和5年6月までの補助金】太陽光発電・蓄電池|群馬県(上限1000万円)

    2. [Free release] Materials useful for reducing electricity bills and subsidies have been released for a limited time

      【無料公開】電気代削減や補助金に役立つ資料を期間限定で公開しました

    3. 【無料公開】電気代高騰対策&補助金WEBセミナー(2023年3月開催分)

      【無料公開】電気代高騰対策&補助金WEBセミナー(2023年3月開催分)

    4. 【令和5年度・東京都の法人対象】電気自動車充電設備導入補助金

    5. 2023年版!埼玉県企業が受けられる太陽光発電の補助金は3種類

      2023年版!埼玉県企業が受けられる太陽光発電の補助金は3種類

    6. ChatGPTが解説!補助金を活用した企業の太陽光発電導入メリットと検討ポイント

      ChatGPTが解説!補助金を活用した企業の太陽光発電導入メリットと検討ポイント