【新潟県長岡市】イノベーション加速化補助金(太陽光発電)
新潟県長岡市は、イノベーション加速化補助金として、太陽光発電等の再生可能エネルギー設置費用の一部を補助しています。
2次募集を行っており、申請期間は令和6年6月3日(月)から7月31日(水)までです。
まずは事前相談が必要となりますので、申請を検討している場合には、長岡市の産業イノベーション課に相談しましょう。
別のエリアの補助金は、補助金まとめページもご覧ください。
補助金一覧まとめ(地域別・設備別)
明電産業グループでは中小企業向けに補助金を使った設備導入をサポートしています。「工事+補助金の申請代行」と「補助金の申請代行のみ」のどちらでも可能です。
重要なポイント
補助金の概要
本年度の補助金は終了しました
別の補助金を探しますので補助金のプロにお任せください。
名称 | イノベーション加速化補助金 |
---|---|
対象者 | 長岡市に事業所を有し、製造業に該当する事業者で、導入した補助対象設備の活用による温室効果ガスの排出削減効果を、長岡市に帰属させることができる者 ※「令和3年度長岡市エネルギー創出・グリーン成長支援事業補助金」、「令和4年度長岡市イノベーション加速化補助金」、「令和5年度長岡市イノベーション加速化補助金」を活用して再生可能エネルギーを導入した事業者は対象外 |
対象事業 | 自社が所有し、使用する施設で、電力の自家消費のため、再生可能エネルギー発電設備を導入する事業(リース、PPAは除く) |
補助内容 | 定額(5万円/kW)(上限200万円) ※kWは、太陽光モジュールのJISなどに基づく公称最大出力の合計値とパワーコンディショナーの定格出力の合計値の低い方をkW単位で小数点以下を切り捨てた値 |
申請期間 | 令和6円6月3日~令和6年7月31日 |
担当 | 長岡市「産業イノベーション課」 |
申請に必要な書類について
申請に必要な書類は次の通りです。
- 交付申請書
- 事業計画書
- 収支計画書
- 株主等一覧表
- 決算状況(2期分)
- その他補足資料(導入する設備の概略図や説明図等)
1から4までは、決まった書式があるので、それに合わせて必要事項を記載していきます。
再生可能エネルギーを導入する目的や、導入する効果や地域への波及効果、導入に必要な経費等を記載していきます。
5についても決まった書式があるため、それに入力して提出でもいいですし、2期分の決算書の写しをそのまま提出しても大丈夫です。
6については、工事店の準備が必要となりますので、予めどういった書類が必要かを確認し、工事店に相談するようにしましょう。
イノベーション加速化補助金を活用したい場合
まずは、長岡市の産業イノベーション課に相談し、必要な書類を確認して早めに工事店に相談しましょう。
太陽光発電の設置について、補助金を実施している市町村は全国的に増えていますが、上限が200万円まで出してくれる自治体はあまりありません。
国の補助金は上限額が高いものの、条件が厳しかったり、採択率が低いことが多いため、長岡市内の製造業者で太陽光発電設置を検討している場合は、活用を前向きに検討しましょう。