【事例】補助金100万円で蛍光灯からLEDに交換した効果②

【事例】補助金100万円で蛍光灯からLEDに交換した効果②-eye-catch

今回の事例は、補助金100万円を使って蛍光灯や水銀灯をLEDに変更したリサイクル業の会社を紹介いたします。
電気代は、年間で51万円の削減となります。

【今回の補助金活用の概要】
・補助金:100万円
・電気代削減額:51万円(年間)
・投資回収期間:4.4年間
・施工内容:工場内の蛍光灯・非常灯のLED化(約220台)

 

明電産業グループでは、企業の電気代を補助金を使って削減します。
昭和23年(75周年)に、栃木県宇都宮市にて創業しました。
補助金申請の専門部署があり、毎年多数の補助金申請をサポートしています。

 

ほかの事例を知りたい方は、こちらの記事もご参考ください。

【LED化の事例集】
【実績紹介】LED照明|栃木県の補助金30万円を使って年間16万円の電気代削減
【事例(動画あり)】補助金79万円を使って電気代を73%削減|水銀灯のLED化
【事例(動画あり)】補助金を使った照明器具のLED化|栃木県の中小企業(2022年)
【事例・製造業】補助金100万円と電気代削減|工場天井の蛍光灯をLED照明に変更
【事例】照明LED化|電気代を年間60%削減した企業(栃木県)
【事例】補助金100万円で蛍光灯からLEDに交換した効果
【事例集のまとめページはこちら】
【2023年版】補助金を使った電気代削減の事例集(企業向け)

 

今回の事例について

Electricity bill reduction example

導入事例の概要

今回の電気代削減の概要はこちらです。

・業界:環境リサイクル業
・場所:栃木県
・施工場所:工場内
・目的:脱炭素化の推進
・補助金:100万円
・電気代削減額:51万円(年間)
・投資回収期間:4.4年間
・施工内容:蛍光灯、水銀灯のLED交換
・使用した補助金:栃木県 省電力設備導入緊急支援事業(緊急支援事業)
→今回使用した補助金の詳細はこちら

 

施工の様子

■before

casestudy-subsidy-led2-before1casestudy-subsidy-led2-before2casestudy-subsidy-led2-before3casestudy-subsidy-led2-before5

 

■After
casestudy-subsidy-led2-After1casestudy-subsidy-led2-After2casestudy-subsidy-led2-After3

 

導入の目的

脱炭素化を目指すために今できることを考えた結果、省エネ設備への切り替えを検討した。

しかし、省エネなので長い目で見れば効果的なことはわかっているが、初期費用が掛かってしまうことが課題でした。

そしてタイミング良く補助金の存在を知ることができれて、導入に踏み切りました。

 

良かったこと/苦労したこと

作業環境が明らかに良くなった。

照明の交換の手間が省けたことも良かった。

以前は特品蛍光灯を使用しているうえに、照明が製造設備の上に設置されている場所もあったため、交換がとても面倒でした。

LEDに変えれば交換をする必要が基本的にはないので、とても助かっています。

 

明電産業グループから一言

LED照明の寿命はとても長いため、「玉切れの交換」というものがありません。

そのため、交換の手間を大幅に減らすことができます。

また、明電産業グループであればどんな場所でもLED化できますので、ご安心ください。

 

補助金申請までの流れ

補助金申請までの大まかな流れは次のとおりです。

①現地調査
②シミュレーション
③申請書作成
④施工(電力計測器が必要)
⑤完了報告
⑥完了検査(地方自治体による検査)
⑦導入結果報告(導入1年後に実施)

補助金申請で手間が掛かるのが、②のシミュレーションや③申請書作成です。

専門的な知識が必要だけではなく、申請書の作成には手間がかかります。

さらに、補助金申請は100%採択されるわけではありません。

できるだけ手間をかけずに補助金を使いたいなら、補助金申請に慣れている方にご相談するのが無難です。

 

相談の前に、いますぐ補助金について知りたい方は、補助金をまとめた資料を期間限定で公開しています。
どなたでも無料で見れますので、まずは補助金まとめ資料をご覧ください。
補助金まとめ資料はこちら

 

補助金申請の成功法則!他社の事例集が無料で手に入る!

collection-case-studies-subsidies-electricity-bills2

明電産業グループでは、補助金を使った電気代削減が得意です。
特に得意な補助金と施工は、次のとおりです。

太陽光発電設備
蓄電池
照明LED化
空調(エアコン)の更新
EV充放電機
キュービクル(変圧器/受電設備)の更新
遮熱シート
その他電材資材全般

補助金の活用や実際の施工事例をまとめページを作っていますので、補助金を使って電気代を削減したい場合はご覧ください。

事例のまとめページには、期間限定特典として事例集の冊子が無料でダウンロードできます。

事例集の無料配布は期間限定です。
期間終了後はダウンロードができなくなる設定をしています。
お早めにダウンロードをお願いします。
【2023年版】補助金を使った電気代削減の事例集(企業向け)

 

おわりに

今回は、補助金100万円を使って蛍光灯や水銀灯をLEDに変更したでした。

LEDへの交換は、効果をすぐに実感できるだけではなく電気代の削減にもなります。

電気代高騰対策で困っているのであれば、まずはLED化を検討してください。

 

明電産業グループでは、補助金を使った電気代削減を得意としています。

「電気代削減の対策をしていない」「補助金を使ったことがない」「補助金について知りたい」という企業様は、まずは資料のダウンロードをお願いします。

令和5年に電気代削減をしたい企業様のご参考になりますので、ご活用ください。

    貴社名 【必須】

    お名前 【必須】

    役職

    都道府県 【必須】

    電話番号(ハイフンなし) 【必須】

    メールアドレス 【必須】

     

    関連記事

    1. 【産業用自家消費太陽光発電】設置面積からの超概算による節電効果算出法について

    2. 【令和5年度】越谷市物価高騰対策中小企業設備導入等支援補助金(空調/LED/変圧器)

      【令和5年度】越谷市物価高騰対策中小企業設備導入等支援補助金(空調/LED/変圧器)

    3. 令和5年度:福島県須賀川市創業等支援補助金 (空調/給湯器等)

    4. EV急速充電器 設置基準について

    5. image of solar panel installation3

      【事例(印刷業)】産業用太陽光発電|太陽光パネル設置の様子を公開(栃木県)

    6. 【企業・法人対象】照明をLEDに交換する効果や導入事例